前回、コンセプトについて解説を行った。
「コンセプト=約束」ということが
十分にご理解いただけたのではないだろうか。
しかし、ビジネスやウェブサイトを作っていく上で
大切なのはコンセプトだけではない。
コンセプトと同様に重大な役割をはたすのが
「世界観」である。
今回は、この「世界観」について解説を行う。
「世界観」の具体例
まず、実例を元に世界観について考えてみよう。
前回、AKBのコンセプトについて考えたので
今回もAKBを例にとってみよう。
AKBの世界観
考えてほしいのは、AKBの世界を表すものは何だろうか?
分かりやすいように、
下の画像を見てほしい。

これは、AKB劇場のステージの様子である。
あなたは、どこでAKBらしさを感じるだろうか。
前回同様、自分なりに3つ程度はピックアップしてほしい。
3つ出るまで、とにかくここで立ち止まって考えて欲しい。
1.
2.
3.
3つ以上ピックアップできたら
以下の解答例をクリックしてみよう。
きゃりーぱみゅぱみゅの世界観
次に、きゃりーぱみゅぱみゅの世界を表すものは何だろうか?
同じように、下の画像を見てほしい。
正直、AKBよりかなり分かりやすいと思う。


これは、youtubeに公開されているPVであるが
あなたは、どこできゃりーぱみゅぱみゅらしさを感じるだろうか。
ここでも、自分なりに3つ程度はピックアップしてほしい。
3つ出るまで、とにかくここで立ち止まって考えて欲しい。
1.
2.
3.
3つ以上ピックアップできたら
以下の解答例をクリックしてみよう。
世界観とは
さて、毎度毎度のことではあるが
ここで考えて欲しいのは
ここから世界観とは一体何なのかということ。
AKB48にとって、上述の世界観とは一体何か?
きゃりーぱみゅぱみゅにとって、上述の世界観とは一体何か?
ということである。
これまた抽象的な質問ではあるが
ここを”徹底”して考えてほしい。
ここでも、3つぐらい案を出してみよう。
1.
2.
3.
案を出し終わったら、
以下に解説の音声を聞いてみよう。
世界観を変えてみる
世界観を理解するためには
それぞれ変化させてみると分かりやすい。
例えば、AKBのコスチュームを
メイド服にしてみたらどうか?
メンバーの年代を40代にしてみたらどうか?
(ちょっと怖いが)
ここで注意したいのは
世界観を変更しても
コンセプトは同じ「会いにいけるアイドル」である。
ここが面白いところで
コンセプトが同じでも、受ける印象が全く異なるし
「別物」になってしまうのである。
だから、コンセプトは重複してもあまり問題ではなく
世界観を変えることで、差別化が図れるのである。
世界観は世に溢れている
前回はコンセプト、今回は世界観と
重要なテーマを続けて解説してきた。
デザインだけでなく、ビジネス全般にも
非常に重要な役割をはたすものである。
これらを明確に決めることで
仕事の半分以上は終わったと言っても
過言ではない。
これらさえ決めれば
他の細かい部分は自動的に決定される。
それだけ重要な要素なのである。
世の中には、色々なコンセプトや世界観が溢れている。
ぜひ、自分の身の回りを観察してみよう。